いろはの門 津田穂波

前回までのあらすじ

ストーリー

 現代まで脈々と受け継がれている徳川政権。今から15年前「反徳川」による江戸城襲撃テロをきっかけに警備体制は見直され、城内警官に代わり「門官」が配備されることとなる。「門官」の業務は、徳川宗家が外出する際に同行し危険から守る「護衛」。江戸城各門の入り口で城を守る「警備」。モニタールームで監視業務を行う「警務」の3つがある。
 一橋門の門長・でありながら徳川宗家の血を継ぐ松平伊呂八は今日も門官として職務に励む――!!


 伊呂八を守って亡くなった元一橋門・門長の猪飼。13年前に起きた惨劇とは…。


 反徳川から襲撃を受ける一橋家。猪飼らによって子供達は助けられるも、伊呂八と青鷹は逃げ遅れてしまう。敵の攻撃に抵抗する伊呂八だったが絶体絶命の状況に。そこへ駆けつけた猪飼は、敵に捕まった伊呂八を助けるために武器を置き、反撃はせず全ての攻撃を受けるのだった。しばらくして有馬達も到着し、撤退した反徳川勢力。伊呂八や青鷹は無事だったものの、猪飼が重傷を負っていた。瀕死の猪飼から刀を託された伊呂八は、刀を受け取り、皆を守ると彼に誓う。それを見届けた猪飼は静かに息を引き取った。


 時は現代に戻り、慰霊式が終わり伊呂八達は猪飼への思いをのせて江戸城の堀に灯篭を流すのだった――…

キャラクター紹介
  • 松平 伊呂八
    (まつだいら いろは)
    一橋門・門長。しかしその正体は徳川宗家一門「一橋徳川家」の人間。前将軍の息子。
  • 有馬 膳巳郎
    (ありま ぜんしろう)
    一橋門・副門長。舌に触れただけで毒の有無がわかり、「鬼食いの有馬」という異名をも持つ。
  • 成瀬 眞柴
    (なるせ ましば)
    一橋門官。
  • 増山 花雪
    (ましやま はなゆき)
    一橋門官。
  • 猪飼 萩善
    (いかい しゅうぜん)
    元一橋門門長。13年前、賊から伊呂八を守った際に亡くなってしまう。