ギルデッドエネミー 服部 了

前回までのあらすじ

ストーリー

 1932年、アメリカのニューヨークは大恐慌をきっかけに治安悪化の一途を辿っていた。政府組織「救済局」は投薬により人々に異能力を与えエージェントと呼び、「民衆の敵(パブリック・エネミー)」と呼ばれる犯罪者たちに対抗する組織を作っていた。
 けれど元侵入捜査官・ウルフは、救済局が放火事件を起こしている可能性を知った――。ウルフは犯罪組織であるはずの「民衆の敵」から、救済局に侵入し内情を探るように依頼されて……!?


 夜中、住人に対して治験薬の投与が行われ、薬が児童院に運ばれているところを目撃したウルフ。生活支援施設『ユートピア』で人体実験がされている情報は掴むも、決定的な証拠が得られずにいた。児童院に手がかりがあると考える中、ライラが潜入捜査を熱望。しかし、ウルフは「2人で無事にニューヨークに帰ること」が最優先事項だと伝え、施設見学だけをして帰ることを伝えるが…。


 翌日、児童院の見学に訪れた2人。ライラは子供たちと交流し、免疫力向上の予防接種と称して投与が行われている情報を掴む。危険を顧みず聞き込みをしたライラの期待に応えるため、ウルフは捜査を決行。すると、薬は地下室に保管されており、児童院の院長・ヴォイドは以前局長と共に「治験薬研究チーム」に在籍していた研究者だと判明する。さらに、バラック出身の身寄りのない人間をサンプルとして治験薬開発のデータを取っていたことも発覚。施設の実態が明らかになる中、かつてコピーしたエレナの能力でサンプルに変身をして騒ぎを起こし、なんとか治験薬の入手にも成功!ウルフとライラは「ユートピア」を後にしたーー。

キャラクター紹介
  • ウルフ・ハーディ
    元・潜入捜査官として英雄だったものの、不況で解雇される。現在は一人で娘を育てている。コピー能力があるものの、一度コピーした能力は使えなくなる。
  • ライラ・ハーディ
    ウルフの娘。
  • ヴィクター・ダラムウェル
    元軍人で、現在は救済局局長。
  • アッシュ
    ギャング「黄金の死神(スカルギャング)」のボス。ウルフに「救済局」への潜入捜査を依頼し、自らも警察学校の訓練生として潜入しておりウルフのバディとなる。ウルフのバディ時はロイド・フェイスと名乗る。
  • サリー・イヴァンス
    重大犯罪課のボス