ギルデッドエネミー 服部 了

前回までのあらすじ

ストーリー

 1932年、アメリカのニューヨークは大恐慌をきっかけに治安悪化の一途を辿っていた。政府組織「救済局」は投薬により人々に異能力を与えエージェントと呼び、「民衆の敵(パブリック・エネミー)」と呼ばれる犯罪者たちに対抗する組織を作っていた。
 けれど元侵入捜査官・ウルフは、救済局が放火事件を起こしている可能性を知った――。ウルフは犯罪組織であるはずの「民衆の敵」から、救済局に侵入し内情を探るように依頼されて……!?


 ウルフが朝食を摂っていると、新人に興味を持ったエージェントたちが接触してきた。ウルフは肉眼では見えないレベルのものが見えるシド・オニキスに案内され、鍛錬場へと向かう。
 鍛錬場でAランクの電撃を体外に放出して操れるエージェント、キッドと対戦することに。
 しかしウルフはその喧嘩を買わず、能力を使わずに見物人の麻酔銃をどさくさに紛れとり、銃口をキッドに向けた。
 そこに重大犯罪捜査課の人々が現れ、ウルフをチームに迎えるための試験をしていたと告げる。能力を使わなかったことを評価し、ウルフをチームに入れてA級任務を行うと言って……!?

キャラクター紹介
  • ウルフ・ハーディ
    元・潜入捜査官として英雄だったものの、不況で解雇される。現在は一人で娘を育てている。コピー能力があるものの、一度コピーした能力は使えなくなる。
  • ライラ・ハーディ
    ウルフの娘。
  • ヴィクター・ダラムウェル
    元軍人で、現在は救済局局長。
  • アッシュ
    ギャング「黄金の死神(スカルギャング)」のボス。ウルフに「救済局」への潜入捜査を依頼し、自らも警察学校の訓練生として潜入しておりウルフのバディとなる。ウルフのバディ時はロイド・フェイスと名乗る。