るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編- 和月伸宏 ストーリー協力:黒碕薫

実写映画 最終章公開!
  • 前回までのあらすじ

    ストーリー

     明治十六年。剣心が不殺を誓った流浪人として東京に流れ着いて5年。神谷道場に、剣心の宿敵・志々雄の遺刀「無限刃」を継ぐ青年・明日郎と、白人との混血児・阿爛、更に謎の女・旭を道場に迎え、かくも平穏な日々を過ごしていた。
     そんな中、西南戦争で死んだはずの薫の父・越路郎が北海道・函館で生きていることが判明。剣心と薫は越路郎を迎えに函館に行く事を決める。しかし、剣心たちを北の地で待っていたのは、日本中の“猛者”を集め、時には戦乱を故意に引き起こすことで“実戦経験”を積ませ、外国勢力に対する戦力増強を掲げる「劍客兵器」たちとの戦いであった―――!!


     五稜郭にて始まった剣心一行VS劍客兵器。劍客兵器の仕掛けた土煙によって分断され、劍客兵器に手分けをして対処する中で、剣心と、十本刀最強の剣士“天剣”の瀬田宗次郎が相対するのは、凍座だった。


     万全でない剣心に代わり先陣を切った宗次郎だが、まったく斬撃の効かない凍座に、宗次郎は本気…つまり「殺す気」で攻撃すると宣言。“不殺”を誓う剣心の手前、避けていた宗次郎だったが、この男は「殺さないと斃せない」と語り、剣心の制止を振り切り“縮地”の奥義”“瞬天殺”を繰り出す。その刹那、凍座は宗次郎の「闘姿」を「閃光」という形で視る。


     次の瞬間さく裂する“瞬天殺”…しかしその刃は凍座の体に切り込むことなく止められ、反撃に移る凍座…と、そこへ割って入った剣心が凍座に二十七頭龍閃を叩き込む!!


     剣心渾身の技が直撃した凍座。しかし斃れず、凍座は感激の声をあげる。
     劍客兵器が掲げる猛者を育む不運にも地獄を得ることなく、ただただ武者修行に修練に明け暮れ敗北と死線の果てに得た凍座の戦型…名を“不動凍奴”(フドウトウド)。この戦型が猛者に、中でもひときわの最強たる者たちに通じることが証明された瞬間…凍座にとってこれは感激極まりないことであった。


     そんな凍座の脳裏によぎるのは、彼が初めて視た「闘姿」。それは凍座自身の「闘姿」であり、その時視た姿が“幻ではなかった”と確証を得た凍座は…!?

    キャラクター紹介
    • 緋村 剣心
      (ひむら けんしん)
      古流剣術「飛天御剣流」の使い手にして、「人斬り抜刀斎」と恐れられた幕末最強の剣客。明治に入り、「不殺」を誓う流浪人となる。流れ着いた「神谷活心流」の道場に身を寄せ過ごす中、様々な苦難を乗り越えた末、過去を乗り越え薫と結ばれる。「逆刃刀」を弥彦に託した今も、刀を模した杖「倭杖」を手に困窮している人の為に剣を振るっている。
    • 緋村 薫
      (ひむら かおる)
      旧姓「神谷」。父から継いだ「神谷活心流」道場の師範。剣心と共に様々な修羅場を潜り抜けた末、剣心と結ばれる。
    • 緋村 剣路
      (ひむら けんじ)
      剣心と薫の間に産まれた男児。
    • 明神 弥彦
      (みょうじん やひこ)
      「神谷活心流」入門5年目で、今や師範代に。強気、生意気、負けん気は相変わらず。
    • 長谷川 明日郎
      (はせがわ あしたろう)
      「悪太郎」という名で、「志々雄一派」の下っ端をやっていた。一派崩壊の混乱時、志々雄の遺刀「無限刃」を入手。激情に任せて動く性格。「神谷活心流」道場に住み込みの門下生になるにあたり、読みが同じ「明日郎」と改名する。また、無銭飲食で前科一犯になるほど食べることへの執着が強い。
    • 井上 阿爛
      (いのうえ あらん)
      父親が白人、母親が日本人の混血児で、密航未遂の前科一犯。縁あって明日郎と共に「神谷活心流」の道場に住み込みの門下生となる。自称「文明開化の申し子」。
    • 久保田 旭
      (くぼた あさひ)
      戦災孤児だったところを派兵稼業の組織「郷」に拾われ、派兵の人材として育てられる。派兵稼業から足を洗おうとするが失敗し、また任務に駆り出されそうになったところを明日郎に救われる。今は身分を隠し神谷道場に身を寄せる。
    • 斎藤一
      (さいとう はじめ)
      「悪・即・斬」を信条に持つ元・新撰組三番隊組長。現在は藤田五郎(ふじた ごろう)の名で警視庁に身を置く。
    • 永倉新八
      (ながくら しんぱち)
      元・新撰組二番隊組長。馴れ馴れしい性格だが、その実力は未だ健在。
    • 三島栄次
      (みしま えいじ)
      かつて志々雄真実の一派に襲撃された新月村の出身。現在は陸軍に身を置く。自身の経験から「悪敵」に対し非常に強い憎しみを抱き、自らの手でそれらを叩き潰せる強さを求める。
    • 阿部十郎
      (あべ じゅうろう)
      幕末にて新撰組を裏切り御陵衛士に組した男。明治になり、役人として活躍していたが、その目で新撰組が直に敗北する瞬間を見たいと、劍客兵器をおびき出す囮役を買って出る。
    関連特集
    • 「25周年記念 るろうに剣心展」新会期決定のお知らせ