ジャンプSQ.若手作家が聞く「マンガの極意!」八木教広 先生 & 賀来ゆうじ 先生

《5》八木先生にとっての「面白い漫画」

賀来:漫画を作る上で、八木先生が特に参考にされたり、刺激を受けているものはありますか?

八木:漫画はずっと読んでいますし、ドラマも映画もアニメも観ますし、本もそれなりに読んでいるので、特別なものはありませんね。強いて言えばやっぱり漫画でしょうか?でも、普通に楽しむために読んでいるだけですしねぇ…。

賀来:八木先生は漫画を読んで、どんな点で「いい作品」と感じますか?

八木:うーん…これは僕が漫画畑の人間だからだと思いますが、漫画ってどれも基本的に面白いんですよね。少なくとも雑誌に掲載されて単行本になっている時点で、読めば大抵は楽しめるものだと思うんですよ。

賀来:最近、特に気になっている作品はありますか?

八木:最近読んだものだと『春風のスネグラチカ』(沙村広明)、『銀の匙 Silver Spoon』(荒川弘)、『山賊ダイアリー』(岡本健太郎)がお気に入りです。多分、自分の知らない世界を見せてくれる漫画が好きなんでしょうね。

賀来:八木先生にとってのポイントは絵やキャラクターというよりは、「見たことがないもの」なのでしょうか?

八木:そうですね。自分がこれまで生きてきた中で、初めて見る漫画は大抵好きになります。

賀来:それはネームが予定調和にならず、予期せぬ展開へキャラクターが動いてくれるという、八木先生の作風にも関係があるのでしょうか。

八木:ああ、そう言われるとそうかも!僕も常々「見たことのないものを描きたい」とは思っていますし。漫画って、これだけ長い間作られてきたジャンルなのに、まだまだ驚くような新機軸が出てきますよね。映画などと違って作家が一人で作ることができるメディアだから、ある意味自分の求めるものを100%描くこともできる。だから挑戦的な作品が多いという印象があるんです。

賀来:とはいえ八木先生の『CLAYMORE』は新しいものを求めつつも、見やすかったりバランスが取れていたりと、万人向けのエンターテインメントとしても優れていますよね。そのバランス感覚はどこから来るのでしょうか?

八木:おそらく自分がギャグ漫画出身というところが大きいです。物語もキャラクターも、まずはきちんと読者に伝わらないといけない。そしてもう一つ、「お話を始めたら、必ずオチをつけないと終われない」という感覚があるんです。だから色んなエピソードを初めても、必ずまとめて結末をつけようと考えています。

賀来:ちなみに長期連載をこなすとなると、健康面も大切だとは思いますが、意識している生活習慣はありますか?

八木:敢えて挙げるなら、普通の人と同じような生活をしていたことでしょうか。特に夜型というわけでもないし、睡眠も毎日6、7時間は取るようにしています。一時期は睡眠時間を削って頑張ろうとしましたが、頭痛持ちなので、寝不足が直で頭に来るんです。そうなると結局効率が落ちて、絵も内容もボロボロに…。『エンジェル伝説』の頃は追い込みで徹夜もしましたが、『CLAYMORE』になってからは全くしませんでした。逆に寝ないで無理をしても、きちんとクオリティを保てる作家さんが羨ましいです。

賀来:それでは最後に僕も含め、新人作家にメッセージを頂けませんでしょうか!

八木:漫画家は「誰も描けない、自分だけのものを描ける」ことが一番の強みだと思います。そして自分が下手だと思っている部分も、実はそれが作家としての個性である場合もあります。上達することは良いことですが、他の人と横並びになって均一化すると面白くない。下手な部分を直すことは、自分の個性を殺すことにもつながるんです。だから自分がどう進んでいくのかを考えながら、個性を伸ばしていって欲しいです。僕は投稿作を見る機会が多いのですが、たまに個性的な作品を目の当たりにすると、他にないものが見れて嬉しくなります。ぜひ皆さん、頑張って下さい!

賀来:すごくためになるお話を聞けて、僕もますます頑張れます!今日はありがとうございました!!

取材&マンガ 賀来ゆうじ
ジャンプSQ.19『FANTASMA』連載作家! 期待の若手漫画家